千歳市民活動交流センターミナクール
住所 千歳市千代田町5丁目7-1 電話 0123-24-0847 Fax 0123-24-0900
トップ施設利用予約・問合せ講座・サロンイベント情報登録団体リンク書庫ミナクールについて

市民活動講座

ミナクールでは、活動中の市民活動および新しく立上げようとする時に役立つ、研修会や講座を開催しています。 会員募集の方法、効果的なチラシ作りの方法、活動のPR方法や、助成金の使い方など、いろいろな情報を提供しています。

ミナクールサロン

市内で活動する団体や個人で活動されている方の活動紹介やワークショップを開催しています。
団体・個人の活動のPRや、これから何かを始めたいと思っている方のきっかけづくりになるよう、気軽に参加できるイベントです。

これからの予定  募集中の講座・サロン

ミナクール サロン & スタートアップサロン

「サロン」は市内で活動する団体や個人で活動されている方の活動紹介やワークショップを通して、多くの市民の皆さんと団体さんが交流できる機会として開催しています。

「スタートアップサロン」は 設立間もない団体や、独自でイベントを企画したことがない団体を対象に、イベント企画から実施までをミナクールスタッフがお手伝いしながら実践する取り組みです。 団体のPRや仲間募集などに活用できます。

気になったテーマがありましたら、是非ご参加ください。
また、「こんなことやってみたい」や「こんなこと知りたい」というご要望もお聞かせください。
【参考】過去に開催したサロンの概要を掲載しています(リンク)

■はじめてのソロキャンプ ~新たな自分への挑戦~ NEW



こちらのQRコードからも
申込み可能です
日時: 2025年5月31日(土) 17:00~19:00 
協力: 千歳焚火会のみなさん
内容: 「ソロキャンプ」に興味がある方、必見!
初心者向けに始め方や楽しみ方など わかりやすく解説いたします。
当日は、ソロ用のキャンプグッズもご紹介します!
気になるグッズは見て触ってみませんか。
後日、体験キャンプも企画しています♪
対象: 内容に興味のある方
定員: 15名 (先着順) 
参加費: 無料
申込:
受付は4月18日(金)9:00から開始予定です。
もうしばらくお待ちください 。
受付中
お電話(0123-24-0847)か申込フォームからお申込みください。







ページの上へ
過去のサタデーサロンの動画(一部)は「書庫」ページの動画からご覧いただけます。

実施報告 市民活動講座

令和6年度

■第1回「Wordを使った 案内チラシの作り方~実践編~」
日時 2024年7月6日(土) 13:30~16:30
講師 野崎 幸一さん(オフィスK&C)
内容 印刷に適した案内チラシって!? これでお悩み解決!! Wordを使ってチラシやポスターを作るときの図や画像の処理、白黒印刷に適した画像の補正、そのたワードの小ワザについて学びました。
後半では、作成したデータを実際にミナクールの機器を使った印刷を体験しました。
■第2・3回「市民活動に活かす LINE公式アカウント 導入編・運用編」
日時 (第2回) 導入編 2024年10月26日(土) 13:30~16:30
(第3回) 運用編 2024年11月9日(土) 13:30~16:30
講師 野崎 幸一さん(オフィスK&C)
内容 LINE公式アカウントを使って、団体の情報発信や交流を体験しました。
導入編では、LINE公式アカウントの作成から基本設定、メッセージの配信や友達を増やす方法等を学びました。
運用編では、団体プロフィールの設定やメッセージの配信などを体験しました。
■第4回「聞いてみよう ちとせの市民活動応援のとりくみ」
日時 2025年1月24日(金) 18:30~20:00
講師 ・市民協働事業、助成事業について 千歳市企画部企画課 担当
・市民協働事業実践団体 事例紹介 チトセコ
・事業プレゼンのプチアドバイス ミナクールスタッフ
内容 千歳市が推進する市民協働事業、市民活動への助成事業について担当者より、事業の概要や申請の流れなどについて紹介していただきました。
また、実際に事業を実践した団体より、事業実施の体験談を伺いました。
最後に助成金審査会でのプレゼンテーションのポイントやコツについて、過去に審査委員を経験したミナクールスタッフからお話させて頂きました。

実施報告 ミナクール・サロン

令和6年度

■第1回「見て、楽しんで、やってみるべ!」 (マジック体験)
日時 2024年6月29日(土) 13:30~16:30
ゲスト Mr.おーとも&デッキ-石垣
内容 Mr.おーとも&デッキ-石垣によるマジックショーを楽しみ、後半では手軽にできるマジックを教えてもらいみんなで楽しみました。
■第2回「はじめての手織り体験」
日時 2024年7月27日(土) 10:00~13:00
ゲスト 三浦 千津子さん(染織工房 糸音)
内容 卓上手織機を使って、夏に使える小物をづくりを体験しました。
■第3回「日本情緒を感じよう ~お箏を弾いてみませんか~」
日時 2024年9月14日(土) 13:30~14:30 / 15:00~16:00
ゲスト 渡辺 由美子さん(千歳藤の蕾会:生田流)
内容 普段、触れる機会が少ない楽器に触れ、先生の指導のもとみんなで合奏を体験し大いに盛り上がりました。
■第4回「見て・聞いて・触れてみよう! スコップ三味線」
日時 2024年10月19日(土) 13:30~15:00
ゲスト スコップ三味線 縁歌
内容 スコップ三味線の演奏方法や、さまざまな楽器も紹介していただき、実際に楽器(?)を持ち演奏を体験、参加者みんなで合奏しとても楽しい時間を過ごしました。
■第5回「冬のものづくりワークショップ~作ってみる、選んでみる~」
日時 2024年12月7日(土) 10:00~12:30
ゲスト 千歳手工芸協会
・Glass Studio Chika Chika 成瀬 千香子 さん
・染織工房 糸音 三浦 千津子 さん
・籐工芸バスケットウィービング 井上 美津子 さん
内容 冬の季節に飾れる小物づくりを和気あいあいと体験しました。
■第6回「カケスさんが唄う イオルの生きものたち~アイヌ民族とシコッの自然~」
日時 2025年2月1日(土) 13:30~15:00
ゲスト 中原直彦さん(公益財団法人アイヌ民族文化財団アドバイザー)
内容 イオルと、千歳市周辺の歴史や自然、野生の動物のお話を歌を交えて楽しくご披露頂きました。
※イオルとは、動物を獲ったり山菜を採ったりする場所で、アイヌ民族にとって生活の場のことです。
当日のようすは右のPlayボタン(YouTubeへ移動します)から視聴できます。 

オンラインで講座・サロンに参加される方へ

市民活動講座、ミナクールサロンで利用している、ウェブ会議用のアプリ(Zoom)の事前準備から、当日参加するまでの手順などを動画で紹介していいます。(対象の講座・サロンのみオンライン参加が可能です)

Zoomの事前準備~参加手順(動画)  (別ページが開きます)

※「ミナクール」は千歳市と一般社団法人ちとせタウンネットが市民協働プロモ-ション事業として実施しています。

Copyright (C) 2017 Chitose Town-net, All Rights Reserved. . . . Contact us